お知らせ
採用情報を更新しました。
2020年12月24日
第14回医療経営セミナー開催中止のご案内
2020年09月09日
2020年9月8日
お取引先さま各位
セイコーメディカル株式会社
第14回医療経営セミナー開催中止のご案内
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
例年開催させていただいておりました『医療経営セミナー』につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、誠に残念ながら、本年は開催を中止させていただきます。
本セミナーへのご参加を予定頂いておりましたお取引先さまには、大変申し訳ございませんが、事情ご賢察のうえ何卒ご了解いただきたくお願い申し上げます。
なお、来年以降の医療経営セミナーの開催につきましては、諸般の事情を勘案のうえ改めて弊社よりご案内申し上げます。
敬具
ご案内に関するお問い合わせ先
セイコーメディカル㈱ 管理部
電話 073-435-2333
FAX 073-435-2223
令和2年度 先端技術講習会(AI)募集案内
2020年08月31日
本講習会では、「AIって何ができるの?」という疑問を持つAI未経験の方向けの「AI体験コース」や「AIプログラミングについて知りたい」というプログラム経験のある方向けの「AIプログラミングコース」の2つのコースをご用意させていただきました。
それぞれのコースの座学と実践をとおしてAI技術に触れることで、AIに関する知見を深めていただきます。
※講習会の開催については、新型コロナウイルス感染症対策に留意して実施いたします。ご参加にあたっては、手洗いの徹底やマスクの着用、咳エチケットなどウイルスの感染防止にご協力ください。 また、感染症拡大の状況により、やむを得ず講習会を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
AI体験コース(2日間)
1 定員:12名
2 内容
プログラミングせずにAI(機械学習)モデルの構築が出来るソフトウェアを使用し、モデルの学習と検証を行います。また、データの前処理を専用のソフトウェアを用いて体験します。
3 日程
・令和2年10月22日(木)13:15 ~ 17:30
機械学習ハンズオン実習(機械学習の概要、Neural Network console ハンズオン実習)
・令和2年10月23日(金)10:00 ~ 17:00
データ分析・前処理実習(データ分析の前処理と実習、機械学習の前処理とモデル作成実習)
4 注意事項
本コースで用いるパソコン(Windows8.1以降(64bit)、無線LANが使えるもの)は、受講者側にてご用意してください。また、機械学習及び前処理用のソフトウェアは、受講者各位にて事前にインストールしてください(インストールガイドを配布します)。
AIプログラミングコース(4日間)
1 定員:5名
2 内容
AI(機械学習)の実践を主に画像処理に絞ってプログラミング(Python使用)します。データの前処理、モデルの構築、学習精度の向上についての座学及び実践(プログラミング)を行います。
3 日程
・令和2年11月12日(木) 9:45 ~ 17:30
機械学習プログラミング実習(機械学習の環境構築、データ収集、機械学習実習)
・令和2年11月13日(金)10:00 ~ 17:30
データ分析・前処理実習(データ分析、構造化データの前処理、画像・時系列データの前処理)
・令和2年11月19日(木)10:00 ~ 17:30
深層学習入門(深層学習の概要(Tensorflow、Keras使用)、環境構築)
・令和2年11月20日(金)10:00 ~ 17:30
深層学習プログラム実践(深層学習の実践(画像処理)、精度向上の実践)
4 注意事項
本コースで用いるパソコンは、こちらで用意します。このコースは、プログラム経験のある方を対象としたコースです。Pythonのプログラムが 未経験の方は、講座の前にPythonの事前学習をしていただきます。別途ご相談ください。
会場
和歌山県工業技術センター(和歌山市小倉60番地)
研究交流棟6階 紀ノ川テクノホール
募集対象
わかやま地域活性化雇用創造プロジェクト地域活性化コースの対象業種※において以下の業務担当者の方
・AI の導入提案、設計、構築等を行うSIer企業の担当者
・AIを活用している又は導入を検討しているユーザー企業の設備及び生産技術担当者
※わかやま地域活性化雇用創造プロジェクト地域活性化コースの対象業種
〇食料品製造業 〇飲料・たばこ・飼料製造業 〇プラスチック製品製造業
〇金属製品製造業 〇生産用機械器具製造業 〇業務用機械器具製造業
〇電子部品・デバイス・電子回路製造業 〇輸送用機械器具製造業 〇情報サービス業
受講条件
・受講者が所属する事業者から、所定の誓約書をご提出いただきます。
・わかやま地域活性化雇用創造プロジェクトへの参加申込みが必要です。
・講習会終了時、アンケートにお答えいただきます。
費用
無料
応募方法・応募締切
・締切:令和2年9月30日(水)
締切までに、下記募集案内の応募用紙に必要事項を記入のうえ、応募宛先までFAXにて応募ください。
※ 申し込み先に御注意願います。 ※ なお、スケジュール等の詳細については下記の募集案内(PDF)を御参照ください。
令和2年度_先端技術講習会(AI)募集案内
お問合せ先
・セイコーメディカル株式会社(担当:廣岡(ひろおか))TEL:073-435-2333
E-mail:t-hirooka@skmnet.co.jp
・和歌山県工業技術センター(担当:旅田(たびた)、徳本(とくもと))
TEL:073-477-1271
新製品 低濃度オゾン発生装置 AirnessⅡ・P・Sのご案内
2020年08月19日
低濃度オゾン発生装置 Airness(エアネス)の新シリーズをご紹介します。
- AirnessⅡ Airnessがパワーアップ。電極が22極になって新登場。広範囲の除菌・消臭に最適
定価\148,000-(税別)
- AirnessS 1畳から使えるコンパクト設計。マグネット付、USB給電もできて社内使用も
定価\25,000-(税別)
- AirnessP シリーズ初のファン&バッテリー搭載。充電式なので一緒にお出かけストラップ付で持ち歩きも安心
定価\25,000-(税別)
「くるみん認定」取得について
2020年08月17日
「くるみん認定」取得について
セイコーメディカル株式会社(代表取締役社長:高橋正和、本社:和歌山県和歌山市)は、2020年7月20日に厚生労働省和歌山労働局より従業員が育児休業制度等を利用しやすく、子育てしやすい職場環境整備に取り組んだ「子育てサポート企業」として「くるみん認定」を取得しましたので、お知らせ致します。
和歌山県内でくるみん認定を受けた企業は18社目となり、医療機器卸売業としては初の認定取得となりました。
「くるみん認定」は、次世代育成支援対策推進法に基づき、労働者の仕事と子育ての両立を目指す一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業が厚生労働大臣より子育てサポート企業として認定を受けることができるものです。
当社は、2017年4月~2020年3月の行動計画を達成した他、
① 計画期間内に「子の看護休暇」を複数の男性労働者が取得
② 女性労働者の育児休業取得率100%を達成
③ 小学校就学までの子を持つ社員の時差出勤制度を導入
などの施策に取り組み、「くるみん認定」を受けることができました。
当社は、営業職・事務職を問わず仕事と子育てが両立できる働きやすい職場を目指し、今後も職場環境や制度の整備を進めて参ります。
本件に関するお問い合わせ先
管理部総務グループ
(電話:073-435-2333)
令和2年度 先端技術講習会(IoT)募集案内
2020年08月12日
本講座では「IoTとは」からはじまり、プログラミングや機器(センサー等)の接続、応用などをハンズオン形式で習得いただくことができます。これからIoTを始めたい方も、さらに知識を深めたい方にも最適です。実際に触って繋いで制御して、連携・可視化まで一貫してIoTを体験できます。
講習会内容・日程 (費用:無料)
◆IoT基礎講座 令和2年9月17日(木)、18日(金)(募集定員:10名)
本講座では、「Tibbo-Pi」(ティーボパイ右上写真)を使用します。Tibbo-Piは、RaspberryPi*をベースにしたプラットフォームで、外部とのインターフェイスとなるハードウエア(電子回路)部分がモジュールブロック形式で自由に抜き差しが行えます。ソフトウェアの開発は、付属のNode-RED環境によるビジュアルプログラミングで初心者でも簡単です。IoTの概念から説明がありますのでこれからIoTを考えている方にも最適です。センサーなどのハードを触った事が無い方でも安心して受講できる内容となっています。
※ Raspberry Pi:イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されているシングルボードコンピュータ
会 場
和歌山県工業技術センター (和歌山市小倉60)
________________________________
募集対象
わかやま地域活性化雇用創造プロジェクト地域産業活性化コースの対象業種において以下の業務担当者の方
* 生産工程へのIoT導入提案、設計、構築等を行うSIer企業
* 生産工程でIoT活用を考えているユーザー企業の設備又は生産技術担当
※地域活性化コース対象業種 食料品製造業/飲料・たばこ・飼料製造業/プラスチック製品製造業/金属製品製造業/生産用機械器具製造業/業務用機械器具製造業/電子部品・デバイス・電子回路製造業/輸送用機械器具製造業/情報サービス業
________________________________
受講条件 (受講決定後に必要な手続き)
* 受講者が所属する事業者から、所定の誓約書をご提出いただきます。
* わかやま地域活性化雇用創造プロジェクト への参加申込が必要です。
* 研修終了時、アンケートにお答えいただきます。
________________________________
応募期限
令和2年8月31日(月)
________________________________
応募方法
下記の募集案内(PDF)の応募用紙に必要事項を記入しFAXでお申し込み下さい。
※ 申し込み先に御注意願います。 ※ なお、スケジュール等の詳細については下記の募集案内(PDF)を御参照ください。
令和2年度_先端技術講習会(IoT)募集案内
役員改選を行いそれぞれ就任致しました。
2020年07月02日
採用情報を更新しました。
2020年04月06日
許認可資料
2018年10月15日
許認可一覧
和歌山本社 許可証 許可番号 有効期限
高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証 | 和歌山市指令保総122号 | H29・05・12~R5・05・11 |
医薬品販売業許可証 | 第01-104-0037号 | H29・05・12~R5・05・11 |
毒物劇物一般販売業登録票 | 第和 986 号 | H29・05・09~R5・05・08 |
医療機器修理業許可 | 30BS200002 | R2・05・23~R7・05・23 |
動物用高度管理医療機器等販売・賃貸業許可 | 和-23高医-1号 | H29・05・23~R5・05・22 |
動物用医薬品卸売販売業許可 | 和-22卸売-1号 | H28・08・05~R4・08・04 |
動物用医療機器修理業許可 | 21修理第462号 | R1・03・06~R7・03・05 |
大阪支店 許可証 許可番号 有効期限
高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証 | 第N05112号 | H28・02・15~R4・02・14 |
医薬品販売業許可証 | 第B13946号 | H29・12・09~R5・12・08 |
医療機器修理業許可 | 27BS200256 | R2・02・14~R7・02・14 |
動物用医薬品卸売販売業許可 | I-1638号 | H30・02・29~R6・02・27 |
田辺営業所 許可証 許可番号 有効期限
高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証 | 第07-140-0001号 | H29・04・01~R5・03・31 |
医薬品販売業許可証 | 第07-104-0007号 | H30・12・21~R6・12・20 |
毒物劇物一般販売業登録票 | 田第 299号 | H30・12・21~R6・12・20 |
医療機器修理業許可 | 30BS200027 | R1・12・04~R6・12・03 |
動物用高度管理医療機器等販売・賃貸業許可 | 第西-20-5号 | H26・12・05~R2・12・04 |
動物用医薬品卸売販売業許可 | 和-22卸売-3号 | H28・09・02~R4・09・01 |
新宮営業所 許可証 許可番号 有効期限
高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証 | 第09-140-0047号 | H28・04・12~R4・04・11 |
動物用高度管理医療機器等販売・賃貸業許可 | 和-21高医-3号 | H28・03・25~R4・03・24 |
医療機器修理業許可 | 30BS200029 | H27・10・13~R2・10・12 |
奈良営業所 許可証 許可番号 有効期限
高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証 | 第 K00524 号 | H26・10・01~R2・09・30 |
医薬品販売業許可証 | 第N 00093号 | H29・08・15~R5・08・14 |
医療機器修理業許可 | 29BS200018 | H30・10・01~R5・09・30 |
動物用高度管理医療機器等販売・賃貸業許可 | 20機器第1号 | H26・10・01~R2・09・30 |
動物用医薬品卸売販売業許可 | 29卸売第3号 | H30・03・09~R6・03・08 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。.
低濃度オゾン発生装置 Airness 販売について
2017年09月05日
低濃度オゾン発生装置Airness(エアネス)販売しております。
詳細資料はこちらからAirness